輝く女性たちに共通する「学びの習慣」

2025年10月20日、日本最大朝活サロン「めざチア」にて、運営者である鈴木実歩さんが生配信を行いました。

配信の前週に、ご自身が主宰する講座のリアル勉強会を開催した実歩さん。今回のビジネスマンデーでは、学びを活かして結果につなげる女性たちの共通点をシェアしてくださいました。

本記事では、その内容をライターあずさがレポートします!

LIVE動画はこちら

輝いている女性たちの共通点2つ

10月16日に「未来につながる行動を明確にする」というテーマで開催されたリアル勉強会。実歩さんや講師の方々から直接学びを得られる機会とあって、100名以上の方々が会場に集結したそうです。

当日は、テーマに沿った講義はもちろん、目覚ましい成長を遂げた受講生の素晴らしい成果報告もあったとのこと。

今回の生配信では、実歩さんが勉強会のなかで改めて感じた輝いている女性たちに共通する2つのポイントをシェアしてくださいました↓

  1. すぐに行動し、答えを他人に求めない
  2. アウトプットで学びが定着することを知っている

早速、詳しく見ていきましょう!

1. すぐに行動し、答えを他人に求めない

1つ目の共通点は、教わったらすぐに行動に移し、自分で答えを確認することです。

たとえば、AI講座で聞いたノウハウを即座にサロン運営に取り入れたり、セミナーで学んだことを休憩時間にさっそく実践したり

リアル勉強会で成果報告をしてくださった方のなかには、受講内容をすぐさま実践したことにより、専業主婦から月商200万円の起業家へと成長を遂げた方もいらっしゃいました。

大阪リアル勉強会でビフォーアフターをシェアしてくださった受講生の皆さま

彼女たちの「即行動・即実践」を徹底するスタイルこそが、最短で大きな結果を出す秘訣なのですね!

配信中のコメント

2. アウトプットで学びが定着することを知っている

2つ目は、学びを自分の中で完結させず、言葉にして誰かに伝えること。つまり、アウトプットの習慣を持っていることです。

受け取った気づきを誰かにシェアすると、理解が深まり行動が加速します。

今回のリアル勉強会でも、活発なアウトプットが行われていました。

大阪リアル勉強会でのアウトプットの様子

「SNS投稿や仲間とのシェアなど、小さな発信でも十分効果があるので、皆さんもぜひアウトプットに挑戦してみてください」とおっしゃっていた実歩さん。

視聴者からは「受け身で聞くだけではなく、自分の言葉で発信することが大切なのですね!」といったコメントが続々と寄せられていました。

配信中のコメント

行動を止める3つの思考のクセとは

しかし、一方で「学んでもなかなか行動に移せない」と悩んでいる方も少なくないでしょう。

実歩さん曰く、その原因は考え方(思考のクセ)にあるとのこと。

行動を止めてしまう方がもつ思考のクセ

  1. 「完璧」にとらわれている
  2. 「自分なんて」と思ってしまう
  3. すぐに諦めてしまう

これらを手放すと心がぐんと軽くなり、行動に移しやすくなるのだそうです。

それぞれ解説していきます。

1.「完璧」にとらわれている

はじめに「行動に移せない人の大半が“完璧にしないと動けない”という思考にとらわれています」とおっしゃる実歩さん。

たとえば、何かを始める際に「きちんと調べてから」「準備が整ってから」などと考えてしまう思考の裏には、「失敗したくない」「やるなら100点を目指したい」という完璧主義が潜んでいます。

しかし、最初から100点を目指す必要はありません。大切なのは、自分の感性や学んだことを信じて動き出すこと。その結果60点しか出せなかったとしても、何もせずに0点で終わるよりも良いのは明らかです。

数々の成功者を見てきた実歩さん曰く、行動の早さは、結果を出すまでのスピードに直結するとのこと。

行動する前に考えて止まるのではなく、まずは一歩踏み出すことが何よりも重要なのですね!

配信中のコメント

2.「自分なんて」と思ってしまう

2つ目は「自分なんてまだまだ…。」と自己否定に走ってしまうこと。

特に日本人女性には謙虚で控えめな性格の方が多く、自信不足でチャンスを逃してしまいがちです。

とはいえ、いま成功している人も、誰もがゼロからスタートしているのです。

そして成功の裏には、数えきれないほどの挑戦や失敗が隠されているもの。この「挑戦を続ける姿勢」こそが自信をつくり、自己肯定感を育てていくのです。

結果を出すためではなく、挑戦するために行動する意識を持つだけで、未来を大きく変えられるでしょう。

配信中のコメント

3. すぐに諦めてしまう

最後は「どうせ変わらない」と思ってしまう諦め癖です。

この思考グセの裏には過去の失敗が潜んでいたり、周囲の反応を気にしすぎていたりなど、さまざまな要因が隠れているそうです。

しかし、たとえ大きな挑戦ができなくても、ひとつの行動が新しい分岐をつくることがあります。

勉強会に参加したり、SNS投稿を始めてみたりなど、その小さな動きが未来全体の流れを変えるかもしれません。

一つひとつの積み重ねこそが、理想の未来への最短ルートです」と語る実歩さんの言葉に、視聴者からは実行の大切さを実感するコメントが多く寄せられていました。

配信中のコメント

まとめ

今回は10月20日のめざチアレポートとして、学びを結果に変える人の共通点と、行動を止める3つの思考グセをお届けしました。

これからの一歩で、未来はいくらでも変えられます」とおっしゃっていた実歩さん。

視聴者からは、積極的に行動していこうとする前向きなコメントが続々と届いていました。

配信中のコメント

私たちも今の自分にできる一歩を実行し、未来が動くきっかけをつくりましょう!


〜めざチアのご案内〜

「毎朝、ポジティブになれる場所」を作るため、鈴木実歩さんが2020年3月に立ち上げた日本最大朝活サロン「めざチア」。ビジネス・食・ボディメイク・お金などをテーマに毎朝8時から30分間YouTubeでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは3万人を超えており、参加者の97%は女性。鈴木実歩さんと同じく、自ら事業を営んでいる方も少なくありません。同じ志を持つ仲間と出会ったり仕事で成果を出したり…めざチアは、そんな「人生を輝かせたい女性」が集う活気溢れるオンラインコミュニティです。

参加費は、完全無料。あなたも一緒に「どこよりもポジティブな朝時間」過ごしませんか?

  • URLをコピーしました!