2025年10月27日、日本最大朝活サロン「めざチア」にて、運営者である鈴木実歩さんが生配信を行いました。
ネットビジネス界の先駆者であり、著者でもある小玉歩さんの新刊をもとに、AI時代の生き方を再定義する思考法がシェアされた今回のビジネスマンデー。
本記事では、その内容をライターあずさがレポートします!
LIVE動画はこちら
起業家・小玉歩さんと実歩さんのつながり
今回紹介されたのは、10月2日に発売されたばかりの小玉歩さんの最新作「割に合わないことをやりなさい」です。
著者の小玉さんは、まだ副業が一般的でなかった時代に、独自のビジネスモデルで年収1億円を達成した実績を持つネットビジネス界のパイオニア的存在。
2012年出版の書籍「クビでも年収1億円」は累計発行部数15万部超えのベストセラーで、当時会社員だった実歩さんがキャリアの方向性を見つめ直すきっかけになった一冊でもあります。

生配信では、そんな小玉さんの最新作の内容や、小玉さんとの再会で実現した特別セミナーの様子を詳しくお話しくださいました。
◆ 最新作に込められた小玉さんの熱い想い
今年の8月、とあるカフェに立ち寄った際に「ここは小玉さんのオフィスの近くだな」と思い出した実歩さん。
小玉さんに連絡を入れてみると、なんとすぐ近くのカフェで書籍出版の最終打ち合わせをしていることが分かり、急きょ合流させていただいたそうです。

そのとき打ち合わせが行われていた書籍こそが「割に合わないことをやりなさい」だったのだとか。
約10年ぶりの新刊であるこの書籍には、小玉さんの「AI時代だからこそ、あえて人間の温かみが伝わる手間を大切にしなければならない」という熱い思いが込められています。
「AIにはできない“人間らしさ”の重要性を改めて感じました」と振り返る実歩さんの言葉に、視聴者からは「割に合わないからこそ価値があるんですね!」といったコメントが届いていました。

◆ 引き寄せ力が働いて実現したスペシャルセミナーの様子
書籍に込められた小玉さんの想いを聞き「もっとこの思考法を届けていきたい!」と感じた実歩さんは、思い切って特別セミナーのゲスト登壇をオファーされました。

すると小玉さんはその場でオファーを快諾されただけでなく、近日オンラインで開催予定だったセミナーのリアル開催と登壇をご提案くださったのだとか。
さらに、短い準備期間だったにもかかわらず280ページものスライドを用意し、第一線で活躍する経営者としての経験と情熱を惜しみなく注いだ講義をしてくださったのだそうです。

当然ながら、オンラインよりもリアルイベントのほうが手間も時間もかかります。しかし、身支度をして、会場に足を運んで、登壇者の声を生で聞く感動は何者にも代え難いもの。
この特別セミナーに参加した視聴者からは「リアルだからより学びが深まりました!」「一気に小玉さんのファンになりました」といった、熱いコメントが寄せられていました。

割に合わないことをやる際のポイント2つ
続いて、小玉さんの新著「割に合わないことをやりなさい」のなかでも、特に印象的だった点を2つシェアしてくださった実歩さん。
- 効率にとらわれ過ぎない
- 誠実さで信頼を構築する
それぞれ詳しく見ていきましょう!
1. 効率にとらわれ過ぎない
1つ目は、効率にとらわれ過ぎないことです。

AIが数分で文章や画像を生成し、動画の倍速視聴が当たり前となった現代では、スピードと成果が重視されるあまり「効率が良いことこそ正しい」と思い込んでしまいがち。
しかし、小玉さんは書籍の中で「効率化を求めすぎると、人間らしい心の豊かさが削られてしまう」と指摘しています。

たとえばスポーツや映画で結果だけ見ても心が動かないように、プロセスを味わうことで本当の価値が生まれるものもたくさんあるのです。
「これからの時代を生き抜くには、効率よりも心の厚みを取り戻すことが大切です」と語る実歩さんの言葉に、視聴者からは前向きなコメントが多数寄せられていました。

2. 誠実さで信頼を構築する
2つ目は、誠実さで信頼を構築すること。小玉さんが何より大切にしているのは「感動資本」を築く姿勢だといいます。

たとえば小玉さんは、会社経営、コンサルティング、プロデュース業などで多忙を極めるなかでも、ご自身が主宰するスクールの受講生と1対1のオンライン面談を毎日7件も行うのだとか。
グループ対応ではなく一人ひとりと丁寧に向き合う姿勢は、一見すると割に合わない非効率な行動に見えます。しかしそこには、小玉さんの「誠実でありたい」という強い信念があるのです。

「クライアントにも、仲間にも、事業にも常に誠実であることがこれからの時代の本当の価値」という小玉さんの価値観に、実歩さんも深く共感されていました。

まとめ

今回は、10月27日のめざチアレポートとして、AI時代を生き抜くための新しい価値観についてお届けしました。
小玉さんの著書「割に合わないことをやりなさい」を通じて、誠実さこそ現代の最大の武器だと学んだ今回の生配信。
視聴者からは「思いやりのある行動が大切なのですね!」といった声が相次いで届けられました。

私たちも「割に合わないひと手間」を大切にし、事業を長期的にスケールアップさせていきましょう!
〜めざチアのご案内〜
「毎朝、ポジティブになれる場所」を作るため、鈴木実歩さんが2020年3月に立ち上げた日本最大朝活サロン「めざチア」。ビジネス・食・ボディメイク・お金などをテーマに毎朝8時から30分間YouTubeでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは3万人を超えており、参加者の97%は女性。鈴木実歩さんと同じく、自ら事業を営んでいる方も少なくありません。同じ志を持つ仲間と出会ったり仕事で成果を出したり…めざチアは、そんな「人生を輝かせたい女性」が集う活気溢れるオンラインコミュニティです。
参加費は、完全無料。あなたも一緒に「どこよりもポジティブな朝時間」過ごしませんか?


