働き方デザイナー・越川慎司さんと対談!仕事のパフォーマンスが上がる「戦略的な休日の使い方」

2025年7月14日、日本最大朝活サロン「めざチア」にて、運営者の鈴木実歩さんが生配信を行いました。

働き方改革の第一人者・越川慎司さんをゲストにお迎えした今回のビジネスマンデー。「世界の一流が実践する休日の過ごし方」をテーマに、越川さんと実歩さんの熱いトークが繰り広げられました。

本記事では、その内容をライターあずさがレポートします!

LIVE動画はこちら

働き方デザイナー・越川慎司さんのプロフィール

今回ゲストにお迎えしたのは「社員全員週休3日」を掲げる、株式会社クロスリバー代表の越川慎司さん

「頑張り方を変えれば、誰でももっと自由に働ける」という理念のもと、働き方デザイナーとしてビジネスパーソンの生産性と幸福度を高める活動を続けていらっしゃいます。

これまでに815社、17万3000人以上を対象に、業務改善や経営層へのコンサルティングを行ってきた越川さん。クライアントの特性に合わせた「無理なく成果が出る働き方」を提案されています。

また、過去にマイクロソフト米国本社で勤務していた経験をもとに、グローバルな視点で働き方をまとめた書籍も多数出版されており、現場で培ったノウハウをわかりやすく発信することにも力を注がれています。

仕事のパフォーマンスアップ!休日を戦略的に使い分ける方法2つ

さらに、累計発行部数125万部を超えるベストセラー作家としても活躍されている越川さん。

著書「世界の一流は休日に何をしているのか」では、グローバル企業の経営層や起業家200名へのインタビューをもとに、一流の人たちが実践するライフスタイルや休日の過ごし方が紹介されています。

出典:Amazon

生配信では、仕事のパフォーマンスを高めるために多くの一流の方が取り入れている「休日を戦略的に使い分ける方法」を2つ、越川さんに解説していただきました。

  1. 休みの前日から休日の準備を始める
  2. 休日の役割を明確にする

詳しくみていきましょう!

1.休みの前日から休日の準備を始める

1つ目は、休みの前日(土日が休みの場合は金曜)午後3時から、週末の準備を始めること。早めに気持ちを整えると充実した休日を過ごせるだけではなく、休み明けを軽やかにスタートさせられるからです。

実際、世界で一流と呼ばれている方々は、金曜日の午後3時に1週間の仕事の成果や無駄を見直し、翌週に向けた改善点を整理する「内省タイム」を設けているそうです。

そして、内省タイムが終わったら「明日は家族でピクニックに行こう」「お気に入りのカフェに行こう」など、週末の楽しみな予定を思い描くのだとか。

こうして振り返りをした後に週末のワクワクを想像することで、気持ちのスイッチが切り替わり、休日を存分に楽しめるのです。

「週末の楽しみを想像するだけで、自然とエネルギーが湧いてきます」とおっしゃる越川さん。

少し早めに休日へ気持ちを切り替えることが、心の余白と平日の集中力の両方を生み出してくれるのでしょう。

配信中のコメント

2.休日の役割を明確にする

2つ目は、休日の役割を明確にして過ごすこと。単に休日を設けるだけではなく、目的を持たせることで心と体が整い、前向きに仕事へ向かうエネルギーを蓄えられるからです。

越川さんも、土曜日は新しいことへの挑戦や自分を刺激する「チャレンジデー」、日曜日は心と身体を整える「リフレッシュデー」と決めているそうです。

チャレンジデー(土曜日)にすることの例

  • 気になるカフェに行ってみる
  • 普段より少し早起きして散歩する
  • やってみたかった料理に挑戦する

リフレッシュデー(日曜日)にすることの例

  • 読書
  • マッサージ
  • ピラティス

このように曜日ごとに役割を持たせることで、心も体もきちんとリセットでき、週明けを軽やかに迎えられるようになるとのこと。

一流と呼ばれる方は、休みの過ごし方すら戦略的なのですね!

配信中のコメント

世界の一流が大切にする「ワークライフ・ハーモニー」

また生配信では、一流と呼ばれている方々は仕事と人生を調和させる「ワークライフ・ハーモニー(※)」を大切にしているというお話もありました。

(※)ワークライフ・ハーモニーとは?

仕事(ワーク)と生活(ライフ)を別物と捉えず、調和させてより充実した人生を目指す考え方

仕事と生活を分けて調整する「ワークライフ・バランス」とは異なり、人生を構成するすべての要素で美しいハーモニーを奏でるという考え方に、実歩さんも深く感銘を受けた様子でした。

若いうちや起業直後は思い切り働き、ライフステージが変化したときには仕事をセーブするもよし、1年のうちに数ヶ月はお休み期間を設けるもよし。

仕事はあくまでも人生の一部と考えることで、無理のない生き方を実現できるでしょう。

「頑張る時期があってもいい。どんな人生を送りたいかを軸に置いて、働き方を柔軟に変えていくことが大切」とおっしゃる越川さんに、実歩さんも大きく頷いていらっしゃいました。

配信中のコメント

まとめ

今回は7月14日のめざチアレポートとして、休日を戦略的に使い分ける方法2つをお届けしました。

なんとこの日は、最大同時視聴者数が26,000人を超えるという快挙を達成!5年間のめざチア史上、最高に注目を集めた配信となり、実歩さんも興奮を隠せない様子でした。

最後に「皆さんは十分頑張っているから大丈夫!頑張り方を変えていきましょう」と温かいメッセージを送ってくださった越川さん。

視聴者からは「励みになります!」など、心に響いたコメントが続々と届いていました。

配信中のコメント

私たちも休日の過ごし方を工夫して、生産性を高めていきたいですね!


〜めざチアのご案内〜

「毎朝、ポジティブになれる場所」を作るため、鈴木実歩さんが2020年3月に立ち上げた日本最大朝活サロン「めざチア」。ビジネス・食・ボディメイク・お金などをテーマに毎朝8時から30分間YouTubeでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは3万人を超えており、参加者の97%は女性。鈴木実歩さんと同じく、自ら事業を営んでいる方も少なくありません。同じ志を持つ仲間と出会ったり仕事で成果を出したり…めざチアは、そんな「人生を輝かせたい女性」が集う活気溢れるオンラインコミュニティです。

参加費は、完全無料。あなたも一緒に「どこよりもポジティブな朝時間」過ごしませんか?

  • URLをコピーしました!